「私はどんな人間なんだろう?」そんなふうに考えるのはごく自然なこと。
自己分析するのもありですが「占い」という客観的に見れるツールを利用してみるのはいかがですか?
「そんな性格占いなんて嘘でしょ…」と思うかもしれませんが、まずはやってみてください😉
四柱推命には「十干」と「十二支」というものがあります。
二つ合わせて干支(かんし)とも呼びます。
ざっくりいうと、十干は基本性格を表し、十二支は人生のテーマを表します。
- 十干(じっかん)…あなたの基本性格
- 十二支(じゅうにし)…あなたの人生のテーマ
基本性格は四柱推命の中でも特に大事。あなたを占うときのベースとなります。
この部分だけでも、かなりの情報が読み取れるので、
あなたやあなたの家族・恋人・友人など色んな人を占って、より深く理解することに役立ててくださいね😉
十干(じっかん)・十二支(じゅうにし)の出し方
十干・十二支の出し方は以下の通りです。
下の画像の赤枠と同じところにある文字を覚える

・左側の文字…基本性格
「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」のどれかが書かれています。
・右側の文字…人生のテーマ
「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」のどれかが書かれています。
あなたの十干と十二支は確認できましたか?
それでは、チェックしていきましょう😉
基本性格を知る(十干)
まずは基本性格(十干)
基本性格は全部で10種類です。
詳しい説明は、個別ページをご覧ください。
一気に10種類を見たいときは、まとめページをご覧くださいね。
人生のテーマを知る(十二支)
基本性格が分かったら、次はあなたの人生のテーマを探ってみましょう😊
人生のテーマ(十二支)は4つのグループに分けることができます。
あなたの十二支はどれに当てはまりますか?
十二支は、あなたの生まれ年の干支(えと)ではありません。
必ず出し方をチェックしてください。
1.「寅・卯・辰」のテーマは恋
十二支が寅・卯・辰の人生のテーマは「恋愛」
寅・卯・辰は季節でいうと春。

春は恋の季節。
人より恋愛が得意なのがこのグループの特徴。いくつになっても、たくさんときめいてください😍
ときめきは恋愛だけに限りませんよ。
冬が終わり春が近づいてくると、お花が色づき、ファッションもカラフルになり、何だかワクワク・ドキドキしてきますよね。
そんな感覚を大事にして、何でもいいので日頃からワクワク・ドキドキすることが大切。
(好きなアイドルの追っかけとか、気分が上がる食器集めとかでもOK)
人生の道に迷ったときは
ワクワクして胸が高鳴る方、ドキドキという刺激を受けられる道を選んでみてくださいね。
2.「巳・午・未」のテーマは運動
十二支が巳・午・未の人生のテーマは「運動」
巳・午・未は季節でいうと夏。

暑い夏は体にこもった熱を発散させないと、熱中症になったりダルくなったりと大変。
というわけで、体を動かすことが大切なのがこのグループの特徴。
このグループの方は、100歳まで運動できる体・体力があれば充実した人生が送れると言われています。
日頃から運動を取り入れて、エネルギーを発散させることをテーマにしてみてくださいね。
うまくいかないとき、悩んだときも運動・エクササイズを。
運動ではないですが、情熱をかけて何かを売りこむ営業職もオススメです。
3.「申・酉・戌」のテーマはお金
十二支が申・酉・戌の人生のテーマは「お金」
申・酉・戌は季節でいうと秋。

秋といえば実りの秋。お米や食物が収穫できるシーズンですよね。
というわけで、成果を得られることが大切なのがこのグループのテーマ。
目標を達成すること、成果を上げることを意識して何事もやってみてくださいね。
一番分かりやすいのは、やはりお金でしょう。
このグループは特に、お金に恵まれることで幸せを感じる、と言われています😊
4.「亥・子・丑」のテーマは勉強
十二支が亥・子・丑の人生のテーマは「勉強」
亥・子・丑は季節でいうと冬。

寒い冬はお家にこもって、勉強したり知識を蓄える時期。
来たる次の季節に向けて準備をしていきますよね。
というわけで、勉強が大切なのがこのグループの特徴。
道に迷ったときは「この分野についてもっと勉強したい」と、より興味が持てる方を選んでみてください。
人生の目的を勉強にすれば、仕事で成功できると言われています。
以上、自分で占える「基本性格」と「人生のテーマ」でした😊
参考になれば幸いです。